ニュース

トピックス

- News & Topics -

2025.07.01
高校・中学

2025年度第3回土曜ゼミナール実施報告

6月21日に行いました第3回土曜ゼミナールの4講座について報告です。

①歯を治すためのハイテク未来技術の体験(鶴見大学)

ウェアラブル皮膚振動センサーなど最先端の歯科治療の技術を体験して、生徒はとても感動していました。医療技術の発展に興味関心をいただいた生徒も多いようです。

②大統領制からアメリカ合衆国について考える(鶴見大学)

アメリカ合衆国の大統領の役割や選挙制度などを知るとともに、日本との違いなども考える深い学びが展開されました。これからの社会をつくる一人として、政治を考える機会になったようです。

③総合推薦型入試準備セミナー(桜美林大学)

高校3年を対象に、総合推薦型入試対策として出願書類の書き方について学びました。進路開拓は、自分探しでもあり、改めて自分と向き合う時間になったようです。

④ユニフォーム事業体験(ADSS株式会社)

先週に続き、制服会社の社員になりきって、プレゼン発表をしました。プレゼンのコツも教わり、普段の授業や入試での発表にも生かされる内容で、生徒も大満足の表情でした。

歯を治すためのハイテク未来技術の体験
大統領制からアメリカ合衆国について考える
総合推薦型入試準備セミナー
ユニフォーム事業体験