Tachibana Education
橘の教育
2025年春新教育課程スタート!
橘学苑は
自律的な人間を育成します
これから生きる未来=創造社会
創造社会では、答えのない問いに対して、
自ら課題を設定し他者と協働して解決し社会を創っていく力が求められています。
そのような力は社会に出てから培われるものではなく、
「生徒が自分事として、いかに高校生活を過ごすか。」から始まります。
皆さんが主体的に高校生活を送れるよう、橘学苑では教育活動を深化させ、新たなコースを始めます。
創立の精神
- 一 心すなおに真実を求めよう
- 一 生命の貴さを自覚し、明日の社会を築くよろこびを人々とともにしよう
- 一 正しく強く生きよう
スクールポリシー
グラデュエーションポリシー(育成を目指す資質・能力に関する方針)
学びの姿勢を確立(自律)し、豊かな人間関係を構築(共生)し、自らの生き方を発見(創造)できる力を身につける
カリキュラムポリシー(教育課程の編成及び実施に関する方針)
生徒がこれからの時代(グローバル化やAIなどの技術革新が急速に進むのと同時に、予測困難なことへの対応を求められる社会)に必要な確かな学力と豊かな人間性を身につけ、自らの進路を切り拓き、社会で生きていくための土台となる力を育む
アドミッションポリシー(入学者の受入れに関する方針)
1、本校の創立の精神を理解し、本校での教育活動によって自らの進路を実現させる強い意志をもち合わせた生徒
2、基本的な生活習慣が確立されており、本校の学校生活における活動に積極的に参加する生徒
5つの柱で「I(私)」を育てます
5つの教育を基盤に、双方向のアプローチで学びを深化させていきます
-
人間教育
18歳成人を自覚し、自律した社会人となる
生徒の自治活動を重視し、自己成長を促します。生徒会や部活動を通じてリーダーシップと協調性を養いつつ、民主的なプロセスを学び、責任感と社会性を身につけます。また、地域社会と連携を強化し、社会参加の意欲を育てます。
生徒会活動
HR活動
ボランティア活動
etc.
-
教科教育
教科学習を通じて、物事の本質を見抜く力を身につける
知識と技能の確実な習得を重視し、基盤から応用までしっかり学びます。
思考力・判断力・表現力を高める授業を提供し、自ら学ぶ姿勢を育てます。物事の本質を見抜く力を養い、複雑な問題にも対応できる能力を身につけます。教科学習
放課後学習プログラム
ラーニングコモンズ
etc.
-
探究教育
自ら「学び」を深め、課題発見解決能力を身につける
生徒が主体的に学び、問題解決能力を養います。興味関心に基づいたテーマを設定し、調査・分析を通じて深く学びます。
問いを立てて答えを見つけるプロセスを重視し、創造力とプレゼンテーション力を伸ばし、課題発見解決能力を育てます。総合的な探究の時間
教科学習
研修旅行
etc.
-
国際理解教育
多様な人と共に生きるためのコミニュケーション能力を身につける
英語力とコミニュケーション力の向上を重視します。日本の文化や歴史を理解した上で、他国の文化や歴史を学びます。異文化交流を通じて多様な価値観に触れ、柔軟な思考とグローバルな視点で世界が抱えている諸問題に対して正しい認識をもてるようにします。
1年間留学
短期海外研修
学校交流
etc.
-
キャリア教育
主体的に生きる力を身につける
生徒が自己理解を深め、将来の目標を明確にするために、大学や企業と連携し、最新の学問や技術に触れる機会を提供します。社会での役割を理解し、自身の可能性を広げ、将来の進路に向かって自信をもって進むことができるよう支援します。
進路ガイダンス
大学見学会
土曜ゼミナール
etc.